


本願寺出版社の本は、電話・FAX・書店でもお求めいただけます。
休業日のご案内
2023年12月休業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2024年1月休業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |

詳細情報

商品説明
近年、インターネットなどで話題となっている「お寺の掲示板」。
月刊誌『大乗』にて連載の「ご機言!お寺の掲示板」を加筆訂正し、待望の書籍化。
自らのあり方を問うような含蓄のある言葉から、小説や漫画、有名人などの身近に感じられる言葉まで、日本中のお寺の掲示板から厳選してお届けします。
各章ごとに紹介するメッセージを、仏教の視点から解説し、「魅力あるお寺の掲示板とは?」をテーマにしたコラムも掲載。
正解のない中で、言葉をどのように選び、SNSなどと連動させてどのように拡散させていくのか…など、掲示伝道を実践する上でのヒントが詰まった一冊となっています。
著者について
1976年、福岡県北九州市生まれ。浄土真宗本願寺派布教使。
2007年より築地本願寺の一般社団法人仏教総合研究所事務局勤務。2011~2017年、デュッセルドルフのドイツ恵光寺に駐在。2017年8月より公益財団法人仏教伝道協会に勤務。
「輝け!お寺の掲示板大賞」の企画立案者
2007年より築地本願寺の一般社団法人仏教総合研究所事務局勤務。2011~2017年、デュッセルドルフのドイツ恵光寺に駐在。2017年8月より公益財団法人仏教伝道協会に勤務。
「輝け!お寺の掲示板大賞」の企画立案者