


本願寺出版社の本は、電話・FAX・書店でもお求めいただけます。
休業日のご案内
2023年12月休業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2024年1月休業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |

ホーム > 本願寺新報 > 本願寺新報 新年特集号(2024)
詳細情報

商品説明
〇年の初めは浄土真宗から
わが人生とは何か。人生を支えるものとは何か。新しい年を迎えるにあたり、あらためてそうした問いを持つことはありませんか。浄土真宗の教えから一緒にその問いを考えてみましょう。そのヒントとして著名な宗教学者・釈徹宗さん(大阪・相愛大学学長)がつづるエッセーです。
〇立教開宗800年特集
2024年は浄土真宗の立教開宗800年の年です。新年特集号では立教開宗の年にあたり、2つのテーマで大特集!
・図説「安城御影」
「安城御影」に描かれる親鸞聖人のお姿から、親鸞聖人がどのような方であったかをひもといていきます。本願寺史料研究所研究員の岡村喜史さんが詳しく解説します。
・『教行信証』とは?
親鸞聖人の主著である『教行信証』は、浄土真宗の教義体系が示されている立教開宗の根本聖典です。この『教行信証』を 総合研究所所長の満井秀城さんが優しく解説します。
〇新春の大谷家、本願寺の1年
ご門主による年頭の辞
〇法語カレンダーを通して、浄土真宗のみ教えを味わう
法語で過ごす1年
〇ひじみえさんによる、イラスト付きエッセー
御正忌報恩講に寄せて
〇新春!書初めで味わう仏教語
「無量寿」
※定期購読の方のあらためてのお申込みは必要ありません。
お得な部数割引をご活用ください
※割引の対象は規定部数の一括購入・一括送付に限ります