検索 詳細検索
 
 
 
お知らせ

新しい「領解文」(浄土真宗のみ教え)についての消息 印刷用PDFデータ公開について

詳しくはこちら

2023(令和5)年版『本願寺手帳』及び『門信徒手帳』の誤記訂正について

詳しくはこちら

総合図書目録 本願寺出版社 総合図書目録を お送りいたします。(無料)

本願寺出版社の本は、電話・FAX・書店でもお求めいただけます。

詳しくはこちら

休業日のご案内

2023年3月休業日

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2023年4月休業日

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ブックセンターのご案内

ホーム > 季節施本 > 報恩講(2022)

詳細情報

報恩講(2022)

報恩講(2022)(在庫あり)

50部以上一括購入で1割引

よみ
ほうおんこう 2022
著者
苅屋光影/森下広大/加藤登紀子/武田晋
判型
オリジナル判(185×110mm)
頁数
40ページ
定価
¥110(本体¥100+税)
商品番号
7744
  • 立ち読み
  • カートに入れる

商品説明

2022年の報恩講用施本。
4名の著者がそれぞれ味わいを綴る共著。
裏表紙には「とんちクイズ」を掲載。

●報恩講ではじまり、報恩講で終わる
 (苅屋光影/布教使、備後教区深津組光行寺住職)
●福祉の仕事を通して
 (森下広大/布教使、NPO法人安穏塾理事・岐阜教区飛騨組真光寺衆徒)
●大切なものを伝えるため、私は歌う
 (加藤登紀子/シンガーソングライター、慶讃法要愛唱歌「みんな花になれ」選考委員長)
●「報恩講」の意義
 (武田晋/司教、龍谷大学教授、山口教区萩組光山寺住職)