


本願寺出版社の本は、電話・FAX・書店でもお求めいただけます。
休業日のご案内
2023年6月休業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2023年7月休業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |

ホーム > 「本願寺新報」のご案内
掲載内容
西本願寺・各地寺院の最新ニュースや、いま活躍している人のご法話から、「いち早く伝わる」をあなたのお手元へ
「本願寺新報」は明治30年(1897)に創刊された「教海一瀾」を前身とし、120年余に渡って浄土真宗本願寺派と本山・本願寺の最新ニュースをお届けしている新聞です。
心温まる法話や社会問題についてのコラムのほか、知ってお得な情報など、バラエティーに富んだ内容を大きな文字で読みやすく編集しております。
現在の主な連載は下記の通り。
●アイ-明日の宗門を見る
宗門の動きや、さまざまな取り組みをベテラン記者の視点から解説。
●生きづらさ感じていませんか
貧困問題、若者思春期の問題に取り組む僧侶・門徒が日々の活動の中で感じたこと、問題にしていることをつづる。
●西本願寺医師の会のひろば
「医師の会」会員による紙上健康相談をはじめ、医療現場で感じた「いのち」への思いなどをつづる。
●みんなの法話
本願寺派布教師が執筆する心温まる紙上法話。
●いのちの栞
仏典や親鸞聖人、妙好人、念仏者などの言葉を味わっていくエッセー。
●老いといのちの硯箱
85歳の児童文学作家が「老い」から見える世界、老いの悩みを等身大で綴る。
●京のより道さんぽ道
親鸞聖人ゆかりの地を中心に、京都の名所やお店をご案内。
●読者のひろば
読者からのお便り、投稿などをご紹介。
●人物紹介「People」
今「きらり」と光る注目の「ひと」、「スポットライト」を浴びて活躍中の人を紹介。
門信徒の皆さまに、ぜひともお読みいただきたい、おすすめの新聞です。



