商品詳細
本願寺新報 <年間購読>
一家に一紙、本願寺の新聞。
10日ごとの発行です。
【年間購読】
4,080円(税込・送料共)(※1部120円)
【部数割引】
50部以上 10%100部以上 20%
500部以上 30%
【商品説明】


毎月3回(1日・10日・20日)発行
但し、1月1日号は「新年特集号」、8月1日号は「お盆特集号」として発行。
また、7月10日号・12月10日号は休刊。
発刊以来120余年の歴史を持つ「本願寺新報」は門信徒の方々の新聞です。
宗門の動き、社会問題、やさしい法話、童話のページなど新しい情報が紙面いっぱい。
1面と最終面はカラー写真を豊富に使ったカラフルな紙面づくりを行っています。
一家に一紙、ご購読をお勧めします。
※同じ号を一括して多部数お申し込みいただいた場合には、部数割引させていただきます。
※ご購読継続の案内は終了月の45日前に致します。
【詳細】
毎号、盛りだくさんの話題を掲載!◇ニュース・論評
「people-ひと-」
・・・ 今「きらり」と光る注目の「ひと」、「スポットライト」を浴びて活躍中の人を紹介
「本」
・・・ 本願寺出版社の新刊書籍をはじめ、お勧め本の紹介
「西本願寺医師の会ひろば」
・・・ 医師の会会員が、紙上健康相談のほか、医療現場で感じた「いのち」への思いを綴る
◇ コラム
「いのちの栞(しおり)」
・・・ 仏典や親鸞聖人、妙好人、念仏者などの生き生きとした言葉を味わう
「京のより道 さんぽ道」
・・・ 親鸞聖人ゆかりの地を中心に、京都の名所やお店をご案内。
「生きづらさ感じていませんか」
・・・ 貧困、育児不安、思春期の悩みなど「生きづらさ」を抱える現代の人たちへのメッセージ
「アイ 明日の宗門を見る」
・・・ 宗門の動きや、さまざまな取り組みをベテラン記者の視点から解説
「老いといのちの硯箱」
・・・ 中川真昭 85歳の児童文学作家が「老い」から見える世界、老いの悩みを等身大で綴る
◇読者のひろば
「お便りがたより」
・・・ 読者のお便り、投稿
「キッズランド−お寺に行こう!」
・・・ 子どものお便り
「歌壇・俳壇」
・・・ (選者)田中教子・井上弘美
◇催し 連載
「情報コーナー」
・・・ 法座と催し(各地の法座・行事案内)
投稿も募集しています。
電子メールでも投稿できますので、どしどしお寄せ下さい。
採用分には記念品を贈呈します。
◆募集内容
【投稿】
み教えに関したことはもとより、うれしかったことや感動したことなど。
意見・提言、記事に関する感想など、内容は問いません。
【写真】
ベストショットの一枚を。人物や風景など内容は自由。
必ず写真の説明を添えてください。
【コーラスグループ】
各地のコーラスグループを本紙でご紹介いたします。
自薦他薦は問いません。
グループ写真に300字以内で活動内容を添えてください。
ご紹介にあたり下記の情報をご明記ください。
・グループ名・練習場所・練習日・指導者名
・参加人数・得意な曲・住所・名前・年齢・電話番号
◆応募方法
住所・氏名・年齢・電話番号を明記。
匿名希望の場合は、ペンネームを明記。
投書は添削する場合あり。返却不可。
◆送り先住所
郵便番号600-8501(住所不要)
本願寺新報「読者の広場」係
◆電子メール
dokusha@hongwanji.or.jp
※このメールアドレスは投稿以外の目的では使用できません。
※また、使用されましても、一切責任を負いません。
