

2023(令和5)年度 本願寺出版社総合図書目録について
『伝道 No.99』発行遅延について
新しい「領解文」(浄土真宗のみ教え)についての消息 印刷用PDFデータ公開について
2023(令和5)年版『本願寺手帳』及び『門信徒手帳』の誤記訂正について

本願寺出版社の本は、電話・FAX・書店でもお求めいただけます。
休業日のご案内
2023年3月休業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2023年4月休業日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |

ホーム > 法語ポスター > 法語ポスター(法語カレンダー2021年版)
詳細情報

商品説明
真宗教団連合「法語カレンダー」の法語がポスターに。
2021(令和3)年の法語カレンダーは「宗祖親鸞聖人に遇う」をテーマとした13法語が選ばれています。
寺院の掲示伝道等にご活用ください。
13枚一組・ビニール巻
法語一覧
【表紙のことば】
念仏となって私の口から現われて下さる み仏のはたらき
松野尾潮音
【一月のことば】
私を生かしておる力というものに帰っていく歩み それが仏道
宮城 シズカ(豈+頁:環境依存文字)
【二月のことば】
念仏者の人生はまさに 慚愧と歓喜の交錯
梯 實圓
【三月のことば】
私の上にあるものは 全部賜うたものである
細川 巌
【四月のことば】
如来さまより最も遠い身が 実は最も近い身でありました
和氣良晴
【五月のことば】
己れに願いはなくとも 願いをかけられた身だ
藤元正樹
【六月のことば】
信心というのは 凡夫が仏さまと同じ命を共有するという出来事
大峯 顯
【七月のことば】
人間は我を知らず 我ほど知り難いものはないのである
高光大船
【八月のことば】
まあ、どこにおっても お慈悲の中だからのう
山本仏骨
【九月のことば】
如来の願心が我一人に成就したのが 信心である
安田理深
【十月のことば】
老いが、病いが、死が 私の生を問いかけている
二階堂行邦
【十一月のことば】
人間そのものの目ざめを呼びかけるものが 如来の本願である
中西智海
【十二月のことば】
今日である あること難き 今日である
藤代聡麿
念仏となって私の口から現われて下さる み仏のはたらき
松野尾潮音
【一月のことば】
私を生かしておる力というものに帰っていく歩み それが仏道
宮城 シズカ(豈+頁:環境依存文字)
【二月のことば】
念仏者の人生はまさに 慚愧と歓喜の交錯
梯 實圓
【三月のことば】
私の上にあるものは 全部賜うたものである
細川 巌
【四月のことば】
如来さまより最も遠い身が 実は最も近い身でありました
和氣良晴
【五月のことば】
己れに願いはなくとも 願いをかけられた身だ
藤元正樹
【六月のことば】
信心というのは 凡夫が仏さまと同じ命を共有するという出来事
大峯 顯
【七月のことば】
人間は我を知らず 我ほど知り難いものはないのである
高光大船
【八月のことば】
まあ、どこにおっても お慈悲の中だからのう
山本仏骨
【九月のことば】
如来の願心が我一人に成就したのが 信心である
安田理深
【十月のことば】
老いが、病いが、死が 私の生を問いかけている
二階堂行邦
【十一月のことば】
人間そのものの目ざめを呼びかけるものが 如来の本願である
中西智海
【十二月のことば】
今日である あること難き 今日である
藤代聡麿
月間ランキング
- 1位:
- お彼岸-春(2023)
- 2位:
- 新・仏事のイロハ
- 3位:
- 新制 御本典作法
- 4位:
- 死別の悲しみと生きる
- 7位:
- 心のポケットに
- 8位:
- 風が彩る心の一服
- 10位:
- 日めくり歎異抄
2023/2/01~2/28
